桂米二一門会

めずらしく仕事が押して、会社を出たのが7時ちょっとまえだった。今日は落語会を予約しているので、家でちょっと飲んでからとりあえず寝た。
予約していたのは「桂米二一門会」。3時くらいに家を出て、横浜駅横須賀線に乗り換える。会場は深川江戸資料館なので、いつもなら浅草線の大門駅で大江戸線に乗り換えて行くのだが、大江戸線に乗りたくなかったのだ。新日本橋駅で降りて、半蔵門線三越前駅に向かう。知っていた筈なのだがかなり歩く。乗り換えて清澄白河で下車。ここもすでに数回来ているので多少の土地勘がある。開場まではまだ1時間程あるので周辺をうろうろする。途中会場の前を通ったら米二師匠が座っていた。なにか食べようかなとも思ったのだがほとんどお腹は空いていない。マツモトキヨシがあったので覗いてみるといつも使っているマスクが売っていたのでそれとお茶を購入。駅近くに戻ってこれも何度か入ったことのあるりんご屋という書店に入ってみる。なんか買うつもりだったが、適当なものが見当たらずそのまま店を出る。
江戸資料館に入ってみるとすでにけっこうな人が待っていた。ということで演目。

桂米二一門会

「ろくろ首」 桂二豆
「写真の仇討」 桂二乗
「佐々木裁き」 桂二葉
仲入り
「無礼講トーク」 一門
「野崎詣り」 桂米二

開口一番は三番弟子の二豆さん。この噺は確かずいぶん前に三三さんで聴いた記憶がある。上方だと婿に行くのが与太郎じゃないのか。一番弟子の二乗さんはめずらしい噺。調べると二代目の園歌師匠とかが演じていたらしい。仲トリは二葉さんでけっこう聴いた噺。二俣川で白酒師匠のを聴いたのは何年前だろう。こういうこまっしゃくれた子どもの出てくる噺は二葉さんにぴったりだ。
仲入り後は恒例の一門全員によるトーク。コロナの影響で会場からの質問はなし。トリネタは生で聴くのは初めてかな。上方独特のただ旅の一場面を描いたもので、でもこういうのが落語なんだなあ。
終演後、「抹茶大福」の抽選会。当たってしまった。さてどうしたものか?
帰りは半蔵門線錦糸町に出てそこから総武快速横須賀線で帰ってきた。井土ヶ谷のマルエツでビールを購入している。
その他、買っているのは下記の通り。
『OOH YEAH!』 『Beauty On A Back Street』 『Change Of Season』 Daryl Hall & John Oates
『OOH YEAH !』はどこかにあるはずなのだが見当たらず、ついでにそのほか2枚も購入。どれも紙ジャケ盤。『OOH』と『Beauty On』はヨドバシで『Change Of』はソニー・ミュージック・ショップから購入。

 

Ooh Yeah!(紙ジャケット仕様)

Ooh Yeah!(紙ジャケット仕様)

 
裏通りの魔女(紙ジャケット仕様)

裏通りの魔女(紙ジャケット仕様)

 


そういえば『本陣殺人事件』の電子版をヨドバシで買って読了済み。まあこれも再読だけど。